ペット仏具・供養の専門店『ペットメモリアルショップ』
法要・お塔婆供養【選べる安心ご供養コース】
法要・お塔婆供養【選べる安心ご供養コース】
受取状況を読み込めませんでした
お気持ちにあわせて供養ができる、安心の供養プラン

①初七日から1年間の大きな節目の供養・法要をまとめてお申込みいただける安心コースです。
②初七日からご希望の節目にあわせて供養・法要をお選びいただけるセレクトコースです。
③2年目以降の節目ごとの供養・法要をまとめてお申し込みいただける安心コースです。
【安心ご供養①(安心コース)】
・初七日忌(命日も含めて7日目)
・三十五日忌(命日も含めて35日目)
・四十九日忌(命日も含めて49日目)
・百か日忌(命日も含めて100日目)
・春彼岸
・動物慰霊祭大法要(法要料と塔婆料含む)
・お盆
・秋彼岸
※動物慰霊祭大法要を除く、すべての供養はお塔婆供養となりますので、僧侶による読経をご希望の場合はご相談ください。
※動物慰霊祭大法要は、東京都港区 芝 増上寺にて、毎年6月に開催しています。
【安心ご供養②(セレクトコース)】
・初七日忌(命日も含めて7日目)
・四十九日忌(命日も含めて49日目)
・動物慰霊祭大法要(法要料と塔婆含む)
・春彼岸またはお盆、または秋彼岸のいずれかお一つをお選びください。
※動物慰霊祭大法要を除く、すべての供養はお塔婆供養となりますので、僧侶による読経をご希望の場合はご相談ください。
※動物慰霊祭大法要は、東京都港区 芝 増上寺にて、毎年6月に開催しています。
【安心ご供養③(2年目 安心コース)】
・春彼岸
・動物慰霊祭大法要(法要料と塔婆料含む)
・お盆
・秋彼岸
※動物慰霊祭大法要を除く、すべての供養はお塔婆供養となりますので、僧侶による読経をご希望の場合はご相談ください。
※動物慰霊祭大法要は、東京都港区 芝 増上寺にて、毎年6月に開催しています。
お塔婆供養とは、様々あるご供養の形の一つです。
今まで家族として一緒に過ごしてきたペットちゃんを偲ぶために、どうぞご利用ください。
お塔婆は施主様の想いを伝えるお手紙であり、ペットちゃんそのものに感じられる方もいらっしゃいます。
専属の筆耕(書家)が一つひとつ想いを込めてお書きし、平和会ペットメモリアルパーク内にお建ていたします。
※お申し込みいただいたお塔婆は、当園内の本堂、慰霊塔または動物慰霊碑へお建ていたします。
※平和会ペットメモリアルパークをご利用いただいたことのない方もお申込みいただけます。
※ご命日の翌年以降のお塔婆は「年忌塔婆」としてお書きしています。
【回忌と年忌について】
回忌: 法要の節目の年(例: 三回忌、七回忌など)で亡くなった年から数えます。
年忌: 毎年の命日に行う供養を広くさします。

初七日~百カ日までのお塔婆は本堂にお建てしています。


屋内納骨堂、ご自宅供養のペットちゃんのお塔婆は慰霊塔へお建てしています。

昭和30年代より毎年行っている「動物慰霊祭大法要」は、毎年6月の第一日曜日に開催されます。
◆◆◆お塔婆作成の流れ入力
入力フォームに必要事項をご入力ください。
※平和会ペットメモリアルパークをご利用いただいたことのない方は、管理上(平和会へ)ご利用登録をさせていただいておりますので、あらかじめご了承ください。
↓
お申し込み内容をメールでお送りいたします。
※ shop@heiwakai.co.jpの受信許可設定をお願いします。↓
↓
【作成】
10日程お時間をいただいておりますが、法要日が近い場合などはご相談ください。
※こちらの商品は配送対象外のため配送料は計算されません。
このページをシェアする





